少し遅めの初詣。今年は昨年のお礼といろいろな神社へ。
毎年恒例となりつつある、1月の神社巡りの旅。
ちょっと遅くなりましたが、今年も初詣を兼ねて行ってきました。
何かと行事やお仕事が多く、今年はちょっと遅めのスタートに。
どこへ行こうか悩んだのですが、今年は昨年にお世話になった神社へ再び足を運ぶことにしました。
時間も1泊2日と余裕を持ち、のんびりと考え事をしながらのドライブです。
加えて、昨年に行けなかった神社にも立ち寄りながら巡るスタイルで行きました。
その中でもどうしても足を運びたかったのが、熊本県にある幣立神宮。
なんでも日本最古の神社であるそうです。(諸説あり)
そんな歴史のある神社が熊本県にあるとは。
この話を知ってから、今年は必ず足を運ぼうと考えていました。
その後は昨年に足を運んだ神社へ訪れ、昨年のお礼と今年のお願い事をして回ります。
その道中では昨年に行けなかった宮崎県の高千穂峡にも足を運びました。
ルートとしては、福岡県からスタートして、熊本県を通って宮崎県へ。
そして鹿児島県に近い霧島市まで行ったら、別ルートで熊本県へ戻り、やがて福岡県に帰るというルートです。
2日間での走行距離は650kmほど。
今年もよく走ったなという感想です。
早いものでもう今年の1月が終わりそうです。
うかうかしていると2025年もあっという間に過ぎていきそうですね。
たくさんの神社で安全と健康を祈願したところで、
今年も気を引き締めてお仕事に向き合っていきます。
関連する記事はこちらです。